fc2ブログ
  •   昨日(4月29日)、茨城県那珂市の中央公民館視聴覚室で「常陸管球の会」の 第20回自作真空管アンプ試聴会 が開催されました。新型コロナ感染症により3年ぶりの開催となりましたが、会員の高齢化など、いろいろな諸事情により、今回の第20回の試聴会が最後の開催となりました。今後は、時期を見て不定期で有志による試聴会が再び出来ればと考えています。   今回は、最後の試聴会と言うこともあり、... 続きを読む
  • 新型コロナ感染症(コロナ2019/COVID-19)の拡大により、2019年以来、3年間開催を中止していた「常陸管球の会/自作真空管アンプによる試聴会」を今年の4月29日(土)に開催することになりました。場所、時間等については詳細が決まり次第、改めてお知らせします。 本来なら2020年に記念ともなる第20回の試聴会の予定でしたが、仕方ありません。第20回の試聴会を楽しみにしていた会長のKIYOさんは、昨年急... 続きを読む
  • 4月29日に開催予定だった「常陸管球の会」主催による、自作真空管アンプによる試聴会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、今回の開催はできなくなりました。(3月7日時点で決定) 今回は第20回という記念になる試聴会だったのですが、仕方ありませんね。今回の試聴会のために、新たな真空管アンプを製作された会員も多く、残念です。なお、今後の開催時期等については白紙で未定です。これまでの試聴会の様子や... 続きを読む
  • 昨日(11月24日)、常陸管球の会の研究会が開催されました。詳しい当日の写真を含め、10台の自作真空管アンプの紹介等、報告は末尾記載のブログで紹介をしています。FC2ブログでは写真等、投稿が少し面倒・・・熱心にアンプの音を試聴・・・・常陸管球の会/研究会開催/アンプの紹介(HIROちゃんのアメーバ・ブログ)https://ameblo.jp/hirochan-amp/entry-12548730124.htmlでは、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした... 続きを読む
  • 来る11月24日(日)に常陸管球の会による研究会(研修会)が開催されます。この研究会は毎年1回開催される、会員だけが参加できる研究会で、4月に開催公開される自作真空管アンプによる試聴会とは異なります。この研究会は会員同士の自作真空管アンプについて、お互いに試聴したりして回路の研究や、真空管についての勉強会、測定器を持ち込みアンプの諸特性の測定方法や、各アンプの特性測定など・・・いろいろなことについ... 続きを読む
  •     常陸管球の会試聴会報告(速報) ------ 出品アンプ紹介/盛会でした。------4月28日、常陸管球の会による「第19回自作真空管アンプ試聴会」が茨城県那珂市中央公民館視聴覚室で開催されました。10連休の前半にも関わらず、用意したプログラム(資料)90部が全てなくなってしまうほどの大盛会でした。10時50分から会長の挨拶から始まり、午前中に4台、午後5台の自作アンプが紹介されました。----- 今回の使用機器 ---... 続きを読む
  • 昨日は1日、天気も良く暖かかったですね…今日は仕事は休みです。我が家から車で約2時間、福島県矢吹市の友人Sさん宅を訪問しました。出かけた理由は2つ…1つは、私の作ったコントロール・アンプの最終調整(回路の一部変更)と、オルソン・アンプで鳴らすタンノイのオートグラフでの2人だけの試聴会です。久しぶりの訪問ですが、訪ねた友人のSさんは、我が家にタンノイ/バークレイを譲っていただいた方です。ひょんなことからS... 続きを読む
  • 今年も「常陸管球の会試聴会」が開催されることが決まりました。今年で19回目になる試聴会…来る4月28日(日)に開催となりました。詳細は後日、あらためてお知らせします。昨年はHIROちゃんアンプは展示のみで音出しは、しなかったのですが、今年は「45シングル・アンプ」での参加としエントリーしました。当初は6F6-GTパラpp(オルソン・アンプ)を予定していましたが、このアンプは友人に差し上げてしまったので、現在愛用中の45... 続きを読む
  •  常陸管球の会/研究会報告/出品アンプ紹介昨日、11月21日(日)に茨城県那珂市中央公民館視聴覚室で、開催された「常陸管球の会研究会(研修会)」の報告については、早速、ブロ友であり、同じ会員仲間の「Yさん」からブログにアップされています。同じ内容になりますが、私の参加記録としてアップします。 研究会では技術的な議論が交わされましたが、ここでは単に会員が持ち寄った自作の真空管アンプを簡単に紹介します。■300... 続きを読む
  •   明日は常陸管球の会/研修会 明日、10月21日は楽しみな「常陸管球の会」の研修会(研究会)が開催されます。研究会は、会員のみの参加で行う、言わば「自作真空管アンプの勉強会」です。 会員同士が自作アンプを持ち寄って、技術的な意見の交換や、勉強会を行い、主に真空管アンプの技術的向上を目的として、また、会員同士の親睦を深める会でもあります。時には一昨年のように「アンプの諸特性の測定法」などテーマを設ける... 続きを読む
  •    第18回常陸管球の会試聴会 報告       ----- 自作真空管アンプ試聴会 -----   本日(4/29)、茨城県那珂市の那珂市中央公民館視聴覚室において「第18回常陸管球の会試聴会」が開催されました。 10時50分からの開催でしたが、早くからお客様が多く来られ、90部用意したレジュメはあっというまに足らなくなってしまいました。約100名位のお客様が来られ、試聴会終了時... 続きを読む
  •   「常陸管球の会」試聴会出品アンプ 第18回「常陸管球の会」の試聴会が来る4月29日、那珂市中央公民館視聴覚室で開催されます。詳細な出品アンプなどについては、あらためて投稿します。 今回の試聴会で出品予定のHIROちゃんの自作アンプです。このアンプは会場内の「展示コーナー」に参考作品として展示するアンプで会場での音出しはしません。私の手許には自作の真空管アンプが約50台、壊さずに残してあります。その中から... 続きを読む

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ