fc2ブログ
  • コンパチブル・アンプの製作方法 ③ として 6AR5と6AQ5の兼用アンプについて、HIROちゃんのアメブロ版に投稿しました。こちらをクリックしてください。https://ameblo.jp/hirochan-amp/entry-12624258075.html... 続きを読む
  •   6AQ5/6AQ5A/6AQ5W/6005アンプ回路集          ----- 6V6-GT アンプ回路集 -----   今回は、6AQ5のアンプ回路集の紹介をします。6AQ5は、7ピンのMT管で、特性はGT管の6V6-GTと同じビーム管です。しかし、6V6の最大プレート電圧315Vに対し、6AQ5は250Vなので注意が必要です。高信頼管に6AQ5A、6AQ5Wがあり、6005は高耐震性の球です。 6AQ5... 続きを読む
  •  6AR5三極管結合プッシュプル・アンプ ②  五極管仕様だった6AR5/6AQ5兼用プッシュプル・アンプですが、先日の投稿のとおり、出力は小さくなりますが、三極管結合に回路を変更しました。勝手な個人的な好みもあり、6AR5専用とし使用することにしました。   6AR5は、昔、MT管を使用した5球スーパーラジオの出力管として、また家庭用のステレオ用としても使われました。 そして、ステレ... 続きを読む
  •    6AR5/6AQ5 兼用 三極管接続     プッシュプル・アンプの製作(改造)  ※2011/12/11  10:00 追加投稿(修正)  ■6AR5のプレート損失規格を若干オーバーしていました   ので回路を変更し電圧を調整しました。  ■6AR5の動作を末尾に掲載しました。      ※ボリュームはシャーシの背面(後ろ側)に付けました。   かなり昔に作った6AR5/6AQ5のコンパチブル・プッ... 続きを読む
  • 前回は6AR5/6AQ5のシングル・アンプを紹介しましたが、今回は同じ真空管を使用したコンパチブル・プッシュプル・アンプを紹介します。6AR5と6AQ5はソケットのピン接続が異なりますが、ソケットの1番ピンと7番ピンを接続すると、兼用にすることが出来ます。(設計は6AR5を基本とします)出来あがったアンプの写真です。5年位前の作品です。  サイドウッドはお得意の100円ショップで購入したペ... 続きを読む
  • 今回は、6AR5/6AQ5/4MP-12 コンパチブル・シングル・アンプを紹介します。6AR5のシングル・アンプというと、真空管アンプのマニアの方からみれば、「ラジオ用の7ピンMT管」ということで興味のない方が多いのではないでしょうか?最近は、真空管アンプに興味をもたれる方が、キットの真空管アンプを購入し、ご自分でアンプを作ってみようという方も多いようです。それも全く真空管アンプを作るのが初めて・・・... 続きを読む
  •  今回は、MT管の6AR5、6AQ5兼用のAMレシーバーを紹介します。AMラジオですが、ステレオアンプとして使用できるものです。少し見た目も良くしようと工夫してみましたが、あまり格好は良くない外観になってしまいました。 それでも、アンプとして使うと、なかなかの音です。6AR5は昔、5球スーパーラジオに多く使用された出力管ですが、オーディオ用としても十分で、ばかに出来ません。実に、ご機嫌な音を出して... 続きを読む

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ