fc2ブログ
  •    6080プッシュプル・アンプ再改造 ②    ※2016/12/03 追加投稿      回路図のB電源平滑用ケミコンの耐圧表記等を修正しました。   ※2016/12/04  出力5W時、8W時の波形の一部を撮影しました。末尾に追加  しました。   ※2016/12/15 追加投稿  最終的には、更に回路を少し変更しました。    今回の再改造は、前回の「608... 続きを読む
  •   6080ppアンプの改造(最終回) ※2016/11/27 追加投稿 この投稿では最終回路としていますが、バイアス電圧を 変更し、再改造しました。後日ブログアップします。  11月5日(土)のプレ試聴会に合わせ、改造した6080プッシュプル・アンプですが、これまで改造の結果について報告しましたが、今回の報告を最後とし、11/5のプレ試聴会に臨む際の「最終回路」について紹介します。  昨日、授業が... 続きを読む
  •   6080ppアンプの改造 ③ その後    ※2016/10/23  12:20  追加投稿  真空管を全て東芝製にしました。写真を末尾に追加します。   ※2016/10/26 追加投稿  回路を最終的に多少、変更しました。回路図の下に書いたアドレス  をクリックすれば投稿記事につながります。    ※2016/12/15 追加投稿  最終的に更に回路を変更しました。回路図の下のアドレス  を... 続きを読む
  • ■2台の6080 プッシュプル・アンプの聴き比べ   アンプ作りの友人でブログでも、おなじみの先輩、KIYOさんから、連絡があり、ラックス・キットのA3500(EL34ppアンプ)を改造した、6080のアンプが最終調整も完了し、出来あがったとの事。早速、電話をして聴きにお伺いしたい旨を話したら、「来る時に、HIROちゃん(私)の6080ppアンプも持参して来て!・・・2台で聴き比べをしよう・・・」... 続きを読む
  • ■レギュレーター管6080を使用したプッシュプル・アンプ   今回は6080を使用した、プッシュプル・アンプを紹介します。6080はUSベースの6AS7-Gの改良球で、1つのガラス管の中に3極管が2個入っている双3極管、Pd〔最大プレート損失〕が13Wの球です。この球の魅力は何と言ってもプレート抵抗が何と280Ωと低いことです。これは2A3の800Ωと比較してもかなり低く、内部インピーダンスの低いアンプを作... 続きを読む

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ