fc2ブログ
  •   ミニ・アンプの完成/その③ 最終回路   12AU7/5814/5963/12BH7A 兼用  シングル・アンプ    完成したミニワッターですが、B電源の電流が電源トランス の定格をオーバーしていました・・? ので変更しました。  (トランスの電流表記が整流後のDC電流表示なら変更する必要も  ないのですが・・・トランスの型番に35という数字を使用して  いるので、整流後の... 続きを読む
  •       ミニワッターの完成/その ②   12AU7/5814/5963/12BH7A 兼用  シングル・アンプ   ※追加投稿 2016/05/21 16:30   このアンプの回路ですと、投稿文のでも述べているよう   にB電源が定格を超えていて、このトランスでは適当で   はありません。コメント欄のUさんのご指摘にもあるよ   うに、ブリッジ整流にすれば、もう少し電流は、取れま   すが、... 続きを読む
  •    ミニワッターが完成しました。その①    12AU7/5814/5963/12BH7A 兼用  シングル・アンプ    今日は、午前中で仕事は終わり・・・  午後から12AU7シングル・アンプを作ってみました。  このアンプは、元々、5670のミニワッターでしたが、  5670のプレート損失がオーバーしているために、一部  の配線を残し、全て抵抗やコンデンサーを取り外して配線 ... 続きを読む
  •   6FQ7・6CG7・7AU7兼用  ミニワッター完成!    ジャンク品で作るアンプ(4)・・・完結編  最終的なミニワッターが完成しました。 ツマミを替えてみました。  ケースの前面に擦り傷があるので、シールを貼って目隠し・・・真空管アンプとは思えないコンパクトなかわいいアンプです。    計画していたトランスレスの30A5シングル・アンプを変更 し、5670のミ... 続きを読む
  •    5670シングル・ミニワッター  ※2016/01/09 19:50 追加投稿しました。   完成はしましたが、チョット物足りないので再度、真空管を替えてみたいと思います・・・・。  以前製作した5670ミニワッターの動作がプレート損失をオーバーしていたことから、あらためてあり合わせの部品をかき集め、今回はテスト的に、ごく簡単な回路で組み立て、動作を確認してみました。(B電源部はかなり、簡略し... 続きを読む
  • ■全てジャンク品で作った50EH5/ミニワッター   ※2015/08/07  23:50 追加投稿  50EH5の動作と回路図を末尾に追加投稿しました。  ※2015/08/08 写真末尾に追加投稿  今日の午前中、紹介したジャンク真空管50EH5を使用したミニ・アンプが今日の夕方、完成しました。半日もかかりませんでした。使った材料は下記のかき集めた部品。出力トランスはラジオ用の小型のもの。50... 続きを読む
  • ■テレビ用ジャンク真空管を使用したミニワッター  18GV8・シングル・アンプ    今回は、ジャンク・コーナーで紹介しても良かったのですが、ミニ・ワットアンプとして紹介します。 このシングル・アンプは昨年、遊びで作った適当アンプ・・・・なので紹介をためらっていたアンプです。実は、このアンプ・・・全てトランス、ケース、真空管などなど、全て家にあったジャンク品とありあわせの抵抗、コンデンサ... 続きを読む
  • ■5670 パラ・シングル・アンプ     ※2014/11/16 17:30 追加投稿    末尾に5670真空管の写真を追加しました。5670は、2C51       と同等の真空管です。  昨日、部品探しで部屋の奥のジャンク戸棚を見たら・・・こんなアンプが出てきました。 物置を整理すると、いろいろ出てきますが、部屋の中からも「お宝」が良く出てきます。    ア... 続きを読む
  • ■1626 (VT-137)シングル・ミニ・アンプ 今回は、小型送信管1626を使用したシングル・ミニ・アンプを紹介します。1626(VT-137)を使用したアンプは、今回の他にもありますが、この1626を使用した1号機を紹介します。写真のように、手の平に乗ってしまう、ミニ・アンプです。  この1626真空管は、20年位前に、秋葉原で当時、1本300円か500円位で大量に売っていたもの。初めて見る真... 続きを読む
  •  今回は12BH7A/12AU7 コンパチブル・シングル・アンプ(ヘッドフォン・アンプ/コントロール・アンプ兼用)という、ミニワッターのアンプを紹介します。 このアンプは、小出力でスピーカーも鳴らす事が出来るヘッドフォン・アンプですが、コントロール・アンプとしても使用できるようにしたもので、アンプケースに組込んでみました。(2006年の正月休みに製作したものです)   使用したケースは、かな... 続きを読む
  • ※2016/01/07 追加投稿  理由:5670のプレート損失を規格表であらためて確認したら   僅か1.4Wであることがわかりました。私のこのアンプ   の定数だとプレート損失は約1.9Wとかなりオーバーし   ていることがわかりました。   これまでに同じ定数でアンプを作られた方が、もしおられ   ましたら、定数を替えてプレート損失を1.4W以下にし   てください。  5670 ミニ・アンプを... 続きを読む

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ