fc2ブログ
  •   WE101L プッシュプル・アンプ周波数特性(ライン・コントロール・アンプ兼用) はじめに・・・・ このたびの熊本地震で、亡くなられた方々のご冥福をお祈り いたしますと共に、被災されました多くの方々、お近くにお 住まいの方々にお見舞いを申し上げます。   5年前の東日本大震災では、当地も「震度6強」に襲われ、4mの津波がありました。市民から死者も出ました。今でも市内のあちこちに倒壊し... 続きを読む
  • オール直熱管 WE101L プッシュプル・アンプ  (コントロール・アンプ兼用) の製作 その⑦  -------  完成しました!-------          ----- これまでにない、最高の出来!(あくまで自己満足!)-----  ※2016/03/25 16:30  追加投稿しました。  このアンプのWE101Lの動作について加筆投稿しました。   ※2016/03/28 12:00 ... 続きを読む
  •   WE101L プッシュプル・アンプ (コントロール・アンプ兼用) 一応完成です!      ※2016/03/24   19:00 追加投稿    回路の定数を変更し、最終的に調整が終わり、完成しま    した。現在、回路図を作成中です。   アンプが一応、完成しました。配線の状態ですが、これから 電圧の調整と、コンデンサーの追加をしますので、最終の配線 の写真は完成報告の... 続きを読む
  •   WE101L プッシュプル・アンプ (コントロール・アンプ兼用) の製作 その6  ------------  配線作業の状況  -----------     ※2016/03/22  21:40 追加投稿   WE-101L フィラメント定電圧基板の回路を掲載   しました。     ※2016/03/23  23:30 追加投稿      電源部の配線が終わりました。末尾に写真を掲載します。 &... 続きを読む
  •        WE101L プッシュプル・アンプ (コントロール・アンプ兼用) の製作 その5    ------- トランス等、部品取り付け --------  ※追加投稿:写真を1枚追加し、加筆しました。  シャーシ加工が終わったので、保護シートを剥がし、部品を取り 付けました。  シャーシは保護シートを剥がすと艶消しのアルミとなっている ので塗装などはしません。  ... 続きを読む
  •  WE101L プッシュプル・アンプ (コントロール・アンプ兼用) の製作 その4 ---- 回路原案(概略)とタムラのトランス ----  今回、製作のアンプは、極小出力アンプですが、パワー・アンプ兼用コントロール・アンプとして回路設計しています。  回路の原案(概略図)は、下記のとおりです。これだけ示せば、真空管アンプを作られておられる方ならば、あらためて完成後の回路図を掲載しなくても全体図はお... 続きを読む
  •   WE101L プッシュプル・アンプ (コントロール・アンプ兼用) の製作 その3   ヒーター・トランス、チョーク・コイル の簡易磁気シールドについて  今日の午後に、1時間ほどかけて残りのシャーシ加工を行いました。加工の終わった写真を前回の「シャーシ加工②」の末尾に追加投稿しました。後は保護シートを剥がして部品を取り付け、配線作業に移ります。  今回のアンプでは、ドライブ管用... 続きを読む
  •  WE101L プッシュプル・アンプの製作②  ------ シャーシ加工 その2 -------  ※2016/03/20 追加投稿   残りのシャーシの加工が終わりました。   末尾に写真を掲載します。  1、昨日の続きの作業(シャーシの穴あけ、加工) 2、MPコンデンサーの取付金具の製作  今日の午前中、シャーシ加工の2日目です。いつもならシャーシの加工は半日くらいで終わりますが、今回はアルミとは言... 続きを読む
  •  WE101L プッシュプル・アンプの製作① --------  シャーシの加工/その1 ---------   今日は、少し暖かくなったので、アンプを作るスイッチが、ついに入りました。今日からWE101Lppアンプの製作を始めました。やっとシャーシ加工をする気になりました。 今日のシャーシ加工開始からアンプ完成まで、ブログにアップしていきます。 【シャーシ加工】 とにかく、アンプ作りで一番、嫌い... 続きを読む
  •   WE101L アンプ構想 その④  WE101Lで作るアンプ・・・どんなアンプにするか、まだお悩み中です。・・・ですが、・・・2つの案から、どちらかで作ることにしました。どちらにしても、超ミニワットの出力ですが、「パワー・アンプ兼用ライン・コントロール・アンプ」と言う、とんでもないアンプを計画しています。 部品は、どちらにしても、ほとんど揃っているのですが・・・プッシュプルで作る場... 続きを読む
  •    WE101L 真空管アンプ構想 ③   動作例の紹介と使用予定シャーシの紹介 WE101Lのアンプですが、なかなかどのようなアンプにするか決まりません。「シングル」、「パラ・シングル」・「プッシュプル」など、いろいろ考えられる中、WE101Lの動作例にシングル・アンプの動作例が書いてあります。    WE101Lは、上記の規格でもわかるように、プレート損失(Pd)が、わずか... 続きを読む
  •   WE101L 真空管アンプ構想 ②   WE101Lのアンプですが、どんなアンプにするか迷っていて、なかなかスイッチが入りません。決まれば作るのは早いのですが・・・ ライン・アンプでもいいかな~と、考えています。いずれにしても、今回は、「トランス結合」のアンプを考えています。現在、手許にストックのあるタムラ製のトランス類を紹介します。これらのトランスは、全て2、30年前に購入したもの... 続きを読む

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ