fc2ブログ
  • ■811A送信管とアンプについて ・・過去に製作した811Aアンプの問題点・・  我が家には、送信管の811Aの手持ちが何本かあります。現在ある811Aを紹介した後、これまで製作した811Aアンプの設計上の問題等について触れたいと思います。 811Aは、手持ちの本数として結構持っていたのですが、何故か、この真空管と相性が悪い?のか、これまで4本もの811Aを壊しています。 そのうち、2本は... 続きを読む
  • 前回、紹介した3台の811Aシングルアンプについて、3台目の回路図が容量の関係で掲載できませんでしたので、追加資料として、投稿します。  ■811A ダイナミック・カップルド・シングルアンプ(2号機)  前回の説明のとおり、初段は6SL7のSRPPドライブ、次段は6F6、6V6、6L6のいずれでも大丈夫です。このブログでは、同じ回路のアンプの製作を、おすすめしているものではありません。ま... 続きを読む
  • 今回は、送信管の811Aのシングルアンプを、まとめて3台、紹介します。プラスドライブのアンプで、はじめの1台は、宍戸公一さんの「インプット・トランス反転結合アンプ」のパクリ。。。。。。出力管の6BM8でドライブしたもの。あとの2台は非常に簡単な回路の「ダイナミック・カップルド」のシングルアンプです。 ■インプット・トランス反転結合シングルアンプ   このアンプは、私にとって、3作目の811... 続きを読む

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ