fc2ブログ

名指揮者の名盤・名演奏/フルトヴェングラー /ブルックナー(追加編)/交響曲第7番

ブルックナーの追加編と言っても、新たな音源ではなく交響曲第7番のLPが棚からみつかったので、紹介するものです。

<・・手元にあるフルトヴェングラーのブルックナーのLPレコードは、キングレコードから発売された1,200円の「ロンドン不滅の名盤シリーズ」の第4番「ロマンティック」だけで、あとはCDです・・>と、前回投稿したのですが、第7番のLPがあるのを忘れていました。前回紹介したEMI盤のCDは、1949年のモノラル録音を疑似ステレオ化したものですが、今回同じ音源のLPレコードはモノラルです。

 

 東芝EMI(株)から発売された「永遠の巨匠 フルトヴェングラーの芸術」シリーズの2枚組のLPレコード。

ワーグナーの楽劇「神々の黄昏」より<フリュンヒルデの自己犠牲>(1948年録音)とのカップリング、価格は4,000円でした。

(レコード番号:WF-60024・25)

 IMG_4621.jpg

 

前回も簡単に紹介しましたが、個性の強い演奏で好みは分かれるものの、名盤でしょう。

 

ワーグナーの楽劇4部作「ニーベルングの指輪」全曲を聴き始めたのですが・・

かなりの根性が必要!、集中して聴くのは大変、1日ではとても聴けません。まあ気長に聴いてみましょう。

では、今日はこのへんで・・・HIROちゃんでした。

 

スポンサーサイト



コメント

ルーネスノヘヤフスキー・カラフルレインボウスモールパラキートマン・ルービンシュタイン・シュヴァルツ

オーケストラは長い
演奏時間長いので聴く方も、演奏する方もトイレも水分補給もできず大変ですね。

最大だと30分近いのかなぁー。

HIROちゃん

クラシック音楽で演奏時間が30
分位は短いほうです。
1時間以上かかる曲はたくさんあります。オペラなどは普通に2時間、3時間以上かかる曲が多いです。
中にはワーグナーの楽劇『ニーベルングの指輪』という曲は、4つの曲から出来ていて、すべて演奏すると演奏時間が10数時間もかかる曲なので4つの曲を4日間かけて演奏する・・・そのようなオペラもあるのです。現在、その曲を何日かかけて聴いています。
非公開コメント

HIROちゃん

プロフィール
Yahooブログが終了のため、こちらに引っ越してきました。
F2ブログの機能に慣れていませんが、よろしくお願いします。
Yahooブログからの記事は全て残っていますが、コメントまでは引っ越しできませんでしたので、Yahooブログでのコメントは全て消えています。また、写真等、お見苦しいところが一部あります。ご了承ください。

訪問ありがとうございます。

カテゴリ